2020/04/12

一足早くお正月料理

カンボジアのお正月は4月です。
今年の元旦にあたる日は13日。(毎年変わります)

いつもは元旦に作るお正月料理なのですが、今年は早めに今日作りました。
(スタッフのシフトに合わせたようです)

こちらはチビさんが多いからか調理台ではなく床で作業。

さてさて何を作っているのでしょうか・・・。
野菜と香草たっぷりですね。

おっと・・・ガスコンロも床に・・・笑


準備ができたら、さあいただきます・・・ではなく、

まずは一家の主に料理を渡す儀式があるんです。
これは毎年やっていて、子どもたち全員で私にくれるのですが、なんかお供えされている気分になります(苦笑

このとき私から子どもたちへ、みんなの健康と幸せを祈っていることを伝えます。


そしてようやくみんなでいただくわけです。
各自盛り付けはお好みで。

肝心のメニューはこんな感じです。
ソムローカリー
ソムローノンバンチョ
ノンバンチョ(米麺)にかけるスープです。
カリーはノンパン(フランスパン)と一緒に食べたりもします。
野菜や香草もお好みで。

みんな、おいしいおいしいとほうばってもりもりいただいていました。
多い子は一人で5回もおかわりに(笑

食べ終わって木陰でおなかをさすっているコンを見て、わたしとクンティアが爆笑したら、コンがバツ悪そうに苦笑いしていました。

ソカーさんも

トゥイさんも

今年はコロナウィルスの影響で町は静かなお正月ですが、スナーダイクマエの中はとても平和で幸せな時間が流れていました。

そうそう、畑でとれた唐辛子も食卓に上がっていました。
トンは唐辛子が生っているところを見たことがなかったらしく、家庭菜園で育てることに興味津々なんだと、ソカーさんが教えてくれました。

ちょっと早めにお正月気分を味わった1日でした。

全員で協力して作ったお料理、とてもおいしかったです。


ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
挑戦者たちの背中」 ←こちらからご覧になれます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

0 件のコメント:

コメントを投稿