2023/07/07

札幌絵画展のポスターを作っていただきました

 


メアス博子は7月19日(水)から22日(土)まで在廊予定です。
23日(日)は休館です。

【展示】
子どもたちの描いた絵画作品
子どもたちの協働による巨大絵画
スナーダイ・クマエの団体説明パネル
子どもたち自身が撮影した写真

【販売】
オリジナルグッズ
・2024年カレンダー
・クリアファイル(A4サイズ・ミニサイズ)
・エコバッグ(大・小)
・巾着
・缶バッジ
・ステッカー
・Tシャツ

会場にて皆様のお越しをお待ちしております。



~スナーダイ・クマエの最新情報は下記SNSから~


Instagram @snadaikhmer_



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2023/05/20

2023年絵画展情報

 すっかりご無沙汰してしまいました。あっという間に夏の絵画展のお知らせの

時期になりました。


今年は今のところ下記4会場が決定しました。

詳しくは画像をご参照ください。


東京は例年どおり土曜日休館です、ご注意ください。


今年も札幌で開催できることになりました。
開催期間が長いのでメアス博子在廊は7月19日から22日までです。
また会場の都合により23日(日)は休館です。


和歌山会場はいつもの2階ではなく4階に変わりました。
ご注意ください。





にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2023/01/22

海南市で絵画展開催

 新年のご挨拶もしないまま、1月も終わりの時期になってしまいました。

2023年もどうかよろしくお願いいたします。


今年は昨年より少しでも明るい話題が増える1年になってほしいですね。

そして、ここをご覧くださる皆様のご健康をお祈りしております。


今年初めての投稿は、和歌山県海南市で開催される絵画展のお知らせです。



海南市立図書館nobinos(ノビノス)を使用させていただきます。

ここは市民、老若男女問わず集まる場所で、いつ行ってもにぎわっています。

ポスターに使っている絵画作品「ぞうさん」(トンの作品)は、デジタル

版画として大きなサイズで展示いたします。

大・小合わせて60点ほどの絵画のみならず、写真も多数展示いたします。

昨年の絵画展とは別の新作巨大絵画の展示もあります。


【スナーダイ・クマエ児童絵画展@海南nobinos】

★2023年2月4日(土)午後1時から午後9時まで

     5日(日)午前9時から午後5時まで

★海南市立図書館nobinos 2階 多目的室2

ノビノスへのアクセスはこちら

★入場無料


絵画展と同時にメアス博子の講演会も開催させていただきます。


スナーダイ・クマエの卒業生と子どもたち、そしてスタッフとの結びつきに

まつわる歴史や子どもたちにかかわることで起きた自身の変化や子どもたちへ

の影響など、たっぷり1時間お話させていただきます。

最後に質疑応答時間もありますので、ご質問もお待ちしております。


【メアス博子講演会 カンボジアのおはなし~子どもたちとの23年】

★2月4日(土)午後6時から7時半 (午後5時半開場)

★海南市立図書館nobinos 2階 ノビノスホール

★ 入場無料・途中入場可


絵画展ではメアス博子が終日会場におりますので、お気軽に声をかけてください。

皆様のご来場をお待ちしております。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::



2022/12/24

高校卒業試験、結果発表

 ドキドキしてソカーさんからの連絡を待っておりました。

今年の卒業試験の結果発表。

この2人です

昨年、残念ながら落第してしまったカンニャ(左)と

今年初受験のサロァッ(右)。

試験終了後にビデオ通話したときは、2人とも明るい表情で

今年は大丈夫!と言っていたので、そんなに心配はして

いませんでした。


数か月前から飼い始めた子犬と笑顔のサロァッ。


23日に結果が分かるとのことでしたのでソカーさんからの

メッセージを待っていたところ、午前11時過ぎにメッセージが。


2人とも「合格」でした!!


よかった・・・。と思うとともに、卒業してしまうんだなと

改めてしみじみさみしい思いも・・・。


でも、スナーダイ・クマエの子どもたちは卒業したあとも

ずっと交流がありますし、これからも2人の成長を見守って

いきたいなと思います。


皆さんのご支援のおかげで、こうしてまた卒業生を送り出す

ことができます。本当にありがとうございます。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。
グッズ購入をご希望の方 ←新しいグッズ追加しました!

★Yahoo!ニュース特集記事
プレジデントオンライン
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2022/11/12

ごっこ遊びだけど・・・笑


 何をしているでしょうか?


どうやら、女の子たちがバーテンに扮してカクテルを提供しているようです。


黄色い服のルーがお客さんなのですが、前にはおつまみらしきものもありますね。


創立時に野外の水浴び場だったところが、ちびっこにかかればバーに・・・笑

子どもの想像力はほんとに面白いです。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::


【横浜】★箕輪小学校とのオンライン交流の紹介・カンボジア・日本合同展示会★
11月19日(土)午後1時半から5時
11月20日(日)午前10時から午後5時


★メアス博子講演会「カンボジアの子どもたちと共に」★
11月19日(土) 午前10時から

会場での講演とオンライン講演のハイブリッドで開催予定です。
オンラインでの参加をご希望の方は下記までご一報ください。
zoomのID、パスワードをお知らせいたします。
snadaikhmer98@gmail.com


コロナ禍の2年間、オンライン交流事業をおこなってきた箕輪小学校の皆さんと
スナーダイ・クマエの子どもたちの交流内容を紹介しつつ、スナーダイ・クマエ
の子どもたちの絵画展示もさせていただきます。

開催にあたりましては、箕輪小学校、箕輪小学校PTCの皆様、Be  ACT日吉の
皆様に大変お世話になっております。
子どもたちの交流の様子が分かる展示にするために、ほかの会場にはない作品
や展示物を準備しております。
横浜でも多くの方にお目にかかれることを楽しみにしておりますので、よろしく
お願いいたします。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
プレジデントオンライン
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2022/11/11

スナーダイ・クマエのInstagram

 ずっとやろうと思いつつ、1人であれもこれもできないしと思っていた

のですが、最近スナーダイ・クマエのInstagramアカウントを解説しました。


背中を押してくれたのは、シェムリアップに暮らし始めたばかりの頃に

別のNGOで活動をしていた人です。

カンボジアでのミッションを終了し、その後ほかの国の民間企業で働き、

家族でシェムリアップにも遊びに来てくれたりしていました。

Instagramをするならチームをつくって応援しますと言ってくれて、夏ごろ

からミーティングを重ねて今にいたります。

今はその方と別の若い人たちが無償で写真や動画の編集をしてくださっています。


新しいものが次々と出てきて、なかなかついていけないお年頃になってきま

したが、分からなければ若い方にお願いするのが一番ですよね。


今まではこのブログ、そしてFacebookのページでも活動の様子をお伝え

してきましたが、今後はInstagramでも写真をメインに子どもたちのこと、

カンボジアの風景や習慣などもお伝えしていくつもりです。



スナーダイ・クマエの公式Instagramはこちらから

スナーダイ・クマエInstagram


フォロー、いいね、コメントなどでの応援をどうかよろしくお願いいたします。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::


【横浜】★箕輪小学校とのオンライン交流の紹介・カンボジア・日本合同展示会★
11月19日(土)午後1時半から5時
11月20日(日)午前10時から午後5時


★メアス博子講演会「カンボジアの子どもたちと共に」★
11月19日(土) 午前10時から11時30分

会場での講演とオンライン講演のハイブリッドで開催予定です。
オンラインでの参加をご希望の方は下記までご一報ください。
zoomのID、パスワードをお知らせいたします。
snadaikhmer98@gmail.com


コロナ禍の2年間、オンライン交流事業をおこなってきた箕輪小学校の皆さんと
スナーダイ・クマエの子どもたちの交流内容を紹介しつつ、スナーダイ・クマエ
の子どもたちの絵画展示もさせていただきます。

開催にあたりましては、箕輪小学校、箕輪小学校PTCの皆様、Be  ACT日吉の
皆様に大変お世話になっております。
子どもたちの交流の様子が分かる展示にするために、ほかの会場にはない作品
や展示物を準備しております。
横浜でも多くの方にお目にかかれることを楽しみにしておりますので、よろしく
お願いいたします。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
プレジデントオンライン
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2022/11/09

水祭り連休ですが・・・

 カンボジアで今年最後の大型連休、水祭りが始まっています。

今年も残念ながらシェムリアップ川でのボートレースは中止という

ことで、子どもたちの遠足もなしになったそうです。


そこで、子どもたちのリクエストに応えて日本にいるメアス博子と

スナーダイ・クマエの子どもたちをビデオ通話でつなぎ、日本の家や

街並みを紹介するという謎のイベント開催しました(笑



スタッフがモニターも準備してくれて、みんな食い入るように見ていますね。

家の外観から、玄関、仏間、ダイニングキッチンから私の寝室にリビング、

そしてお風呂やトイレ、洗面所まで全部公開。

空気清浄機が何なのか分からない子どもたち、日本の家電に興味津々でした。

炊飯器を開けてご飯を見せたら、おおーーーっと声を上げてました(笑



子どもたちから次々に質問がありました。

お母さんの家の広さは?

裏にある山の名前は?

お仏壇に置いていた本(過去帳)は何のため?

庭の手入れは誰がしているの?

料理は自分でしているの?


そのほかにも、日本での絵画展ではいつも何人くらい見にきて

くれるの?など、絵画展の質問もいくつか出ていました。


ボートレース鑑賞の代わりにしては、なんだかもうしわけないイベントに

なりましたがそれなりに楽しんでくれたようで、次は町の様子なども

実況してほしいと言われましたので、また続けてやっていこうと思います。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::


【横浜】★箕輪小学校とのオンライン交流の紹介・カンボジア・日本合同展示会★
11月19日(土)午後1時半から5時
11月20日(日)午前10時から午後5時


★メアス博子講演会「カンボジアの子どもたちと共に」★
11月19日(土) 午前10時から

会場での講演とオンライン講演のハイブリッドで開催予定です。
オンラインでの参加をご希望の方は下記までご一報ください。
zoomのID、パスワードをお知らせいたします。
snadaikhmer98@gmail.com


コロナ禍の2年間、オンライン交流事業をおこなってきた箕輪小学校の皆さんと
スナーダイ・クマエの子どもたちの交流内容を紹介しつつ、スナーダイ・クマエ
の子どもたちの絵画展示もさせていただきます。

開催にあたりましては、箕輪小学校、箕輪小学校PTCの皆様、Be  ACT日吉の
皆様に大変お世話になっております。
子どもたちの交流の様子が分かる展示にするために、ほかの会場にはない作品
や展示物を準備しております。
横浜でも多くの方にお目にかかれることを楽しみにしておりますので、よろしく
お願いいたします。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
プレジデントオンライン
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2022/10/15

5回目!

 カンボジアではなんとすでに5回目のワクチン接種が始まっている

とのことで、数日前にソカーさんから写真が届きました。




5回目接種ができるのは18歳以上ということで、サロァッとカンニャ、

そしてスタッフ全員が摂取したそうです。


今日は朝からソカーさんと電話ミーティングをしていたので、最後に子どもたち

ともビデオ通話しました。

元気そうな顔を見るとわたしもがんばるぞと思う反面、ここのところの円安で

かなり気弱になっているおかあさんなのでした。


次の絵画展は今年最後の横浜です!

うれしいことに講演のオンライン参加の方法に関してのお問い合わせを

たくさんいただいております。

現在、箕輪小学校からのご連絡をお待ちしているところですので、わかり

次第お知らせいたします。少々お待ちください!


【横浜】★箕輪小学校とのオンライン交流の紹介・カンボジア・日本合同展示会★
11月19日(土)午後1時半から5時
11月20日(日)午前10時から午後5時


★メアス博子講演会★(講演のテーマは後日おしらせいたします)
11月19日(土) 午前10時から

会場での講演とオンライン講演のハイブリッドで開催予定です。
詳細は追ってお伝えいたします。

コロナ禍の2年間、オンライン交流事業をおこなってきた箕輪小学校の皆さんと
スナーダイ・クマエの子どもたちの交流内容を紹介しつつ、スナーダイ・クマエ
の子どもたちの絵画展示もさせていただきます。

開催にあたりましては、箕輪小学校、箕輪小学校PTCの皆様、Be  ACT日吉の
皆様に大変お世話になっております。
子どもたちの交流の様子が分かる展示にするために、ほかの会場にはない作品
や展示物を準備しております。
横浜でも多くの方にお目にかかれることを楽しみにしておりますので、よろしく
お願いいたします。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
挑戦者たちの背中」 ←こちらからご覧になれます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::