2023/12/02

自転車の寄付をいただきました

 先月、ようやく今年の絵画展が終わり、その報告も兼ねてスタッフと

Zoomミーティングをしました。

その際に、スタッフのトゥイさんからうれしいお知らせがありました。


彼女がかつて働いていた旅行会社からの申し出で、来年度に中高生になる

7名に対して新しい自転車をプレゼントしたいとのこと。


今年の夏からキャセイユナイテッド銀行から月々の運営費を定額でサポート

していただけることになったのですが、それに続いてのうれしいお話です。


先月の水祭り休暇中に贈呈式があったとのことで写真も届きました。


緊張もなくかなりリラックスした雰囲気ですね。



2000年頃と比較してもうちの子たちが見るからに衛生的なというか、
日本で見ていても違和感のない雰囲気になったなあと思います。
(うまく表現できずすみません・・・)


コロナ以降、新学期の時期などがこれまでと全然違う季節になっていて感覚が
おかしくなっていますが、今日から新学期といわれて一体どのタームなのだろう
と思ってしまいました・・・。




贈呈式があった場所の詳細をスタッフから聞いていないのですが、写真を

見ているととてもきれいな場所なので、今度はちびっこたちも連れて

ピクニックに行ってみたいと思っています。



先ほど届いたばかりの写真ですが、今日みんなが学校に行く前に集合写真を

撮ったそうです。

ピカピカの自転車での登校。やる気が出そうですね。


~スナーダイ・クマエの最新情報は下記SNSから~


Instagram @snadaikhmer_



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::



11月の誕生会

 毎月お祝いしている誕生日ですが、11月はスレイペッとルーの誕生日でした。



手前右手にいるラナットにとってはケーキを見るのも初めてのことかもしれません。

不思議そうにケーキに目をやっています。

新しく入ってきた子どもたちは、スナーダイ・クマエに来てから初めて知ることが

いろいろとあるんです。


今回のケーキはどこで注文したんだろう・・・。


なんか・・・フラミンゴっぽいけど、フラミンゴの特徴である足が・・・

ケーキに埋まってますね・・・笑

羽もすごい・・・。

となりのお花いっぱいのケーキは、スレイペッも喜んだことでしょうね。


~スナーダイ・クマエの最新情報は下記SNSから~


Instagram @snadaikhmer_



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2023/12/01

ある日曜日のスナーダイ・クマエ

 日曜日は午前中に伝統舞踊教室があるのですが、スタッフから届いた写真は

午後からの子どもたちの様子でした。


調理のランさんがお休みの日、朝から夜までの食事は全て子どもたちが当番で

好きなメニューを考えて作りますが、お菓子作りもします。


スタッフからは何を作ったのか説明がなかったのですが、材料から推測すると
ココナツミルクにタピオカをバナナを入れたもののようですね。
日本のタピオカドリンクに入っているような黒くて大きな粒のものではなく
お菓子用の小粒の半透明のものです。

子どもたちのおやつや塾の費用の支援をお願いしています。
クレジットカードやコンビニ払いなどさまざまな支払方法に対応しています。



午後からは英語教室もあります。
日曜日だからといって勉強しないということではないのです。

近所にある私立パニャサストラ大学で教えている先生にきてもらっています。
私がそばを通るといつも気さくに声をかけてくれますし、教え方も優しいので
子どもたちも先生のことが大好きです。

そして夕方は入り口の広場でバレーボール。
この日はスケボーの練習はお休みだったようですね。

年齢別に分けたりせずにみんなで一緒にやるのがスナーダイ・クマエ流です。
下手でも上手でも関係なく、みんなが楽しかったらよいということです。


~スナーダイ・クマエの最新情報は下記SNSから~


Instagram @snadaikhmer_



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2023/11/02

先月のプチュンベンの様子

 新しい子どもたち2名を迎え入れてちょうど1か月後、カンボジアは

お盆(プチュンベン)の時期を迎えました。


お盆といえば、これ
ちまきです

卒業したオンとサロアッもいます
どこにいるか分かりますか?


ルーが小さい、小さいと思っていたけどラナットと並ぶと
すっかりお兄ちゃんという感じです。


ちまきづくりが終わったら、コロナが明けて初めてのお寺詣りです。

そのあとは遺跡周辺に遠足に行きました。


バイヨン遺跡前で

ご先祖様に感謝を伝え、またこの1年みんな元気に暮らしていけるよう、スタッフで体制を整えていきたいと思っています。


~スナーダイ・クマエの最新情報は下記SNSから~


Instagram @snadaikhmer_



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::





2023/11/01

長らく更新が滞っておりました・・・

 7月から更新していなかったブログ、遅くなり申し訳ございません。


夏の絵画展は、東京、札幌、和歌山、神戸、千葉の全国5カ所で開催させて

いただきまして、多くの方々に子どもたちの絵を楽しんでいただきつつ、

絵画やグッズのご購入で運営にもご協力いただきました。

また、各地で会場レンタル料のご負担、ボランティアスタッフとしてお手伝い

くださった方々にも改めましてお礼申し上げます。

皆様、本当にありがとうございました。

来年も継続開催したいと思っておりますので、またどうかよろしくお願いいた

します。


さて、現地の動きに関してですが9月に新しい子ども2名を迎え入れました。

2人は姉と弟で協定を結んでいるフレンズインターナショナルに保護されて

いましたが、9月20日からスナーダイクマエで暮らすことになりました。

フレンズのスタッフと共に手続き中


詳しい家庭の事情は省きますが、親と一緒に暮らせない理由をもつ子ども

たちですので、これからここでみんなと人の温かさを感じて成長してほしい

と思っています。


入所翌日から通学開始

9月20日に来ることは事前に決定していたので、翌日から学校に通えるように
手続きも備品の準備も終了していました。
現場のスタッフは慣れたものです。


姉ソポアン小学6年生、弟ラナット小学1年生ということで通学を始めましたが、
ソポアンは勉強の理解度が高いため中学に行ったほうがよいと校長から連絡が
ありました。そのため、12月1日の新学期からは中学校に入学することがすでに
決まっているとのことでした。

弟は、まだ少しみんなと仲良くすることが苦手な部分もあり、先日はかんしゃくを
起こしてドアのガラスを割ってしまったとの報告もありました。
まだ7歳で施設での新しい生活は不安だらけなのだと思います。
これから彼がどのように変化していくかは、私たちの接し方次第ですね。

~スナーダイ・クマエの最新情報は下記SNSから~


Instagram @snadaikhmer_



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::




2023/07/07

札幌絵画展のポスターを作っていただきました

 


メアス博子は7月19日(水)から22日(土)まで在廊予定です。
23日(日)は休館です。

【展示】
子どもたちの描いた絵画作品
子どもたちの協働による巨大絵画
スナーダイ・クマエの団体説明パネル
子どもたち自身が撮影した写真

【販売】
オリジナルグッズ
・2024年カレンダー
・クリアファイル(A4サイズ・ミニサイズ)
・エコバッグ(大・小)
・巾着
・缶バッジ
・ステッカー
・Tシャツ

会場にて皆様のお越しをお待ちしております。



~スナーダイ・クマエの最新情報は下記SNSから~


Instagram @snadaikhmer_



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2023/05/20

2023年絵画展情報

 すっかりご無沙汰してしまいました。あっという間に夏の絵画展のお知らせの

時期になりました。


今年は今のところ下記4会場が決定しました。

詳しくは画像をご参照ください。


東京は例年どおり土曜日休館です、ご注意ください。


今年も札幌で開催できることになりました。
開催期間が長いのでメアス博子在廊は7月19日から22日までです。
また会場の都合により23日(日)は休館です。


和歌山会場はいつもの2階ではなく4階に変わりました。
ご注意ください。





にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2023/01/22

海南市で絵画展開催

 新年のご挨拶もしないまま、1月も終わりの時期になってしまいました。

2023年もどうかよろしくお願いいたします。


今年は昨年より少しでも明るい話題が増える1年になってほしいですね。

そして、ここをご覧くださる皆様のご健康をお祈りしております。


今年初めての投稿は、和歌山県海南市で開催される絵画展のお知らせです。



海南市立図書館nobinos(ノビノス)を使用させていただきます。

ここは市民、老若男女問わず集まる場所で、いつ行ってもにぎわっています。

ポスターに使っている絵画作品「ぞうさん」(トンの作品)は、デジタル

版画として大きなサイズで展示いたします。

大・小合わせて60点ほどの絵画のみならず、写真も多数展示いたします。

昨年の絵画展とは別の新作巨大絵画の展示もあります。


【スナーダイ・クマエ児童絵画展@海南nobinos】

★2023年2月4日(土)午後1時から午後9時まで

     5日(日)午前9時から午後5時まで

★海南市立図書館nobinos 2階 多目的室2

ノビノスへのアクセスはこちら

★入場無料


絵画展と同時にメアス博子の講演会も開催させていただきます。


スナーダイ・クマエの卒業生と子どもたち、そしてスタッフとの結びつきに

まつわる歴史や子どもたちにかかわることで起きた自身の変化や子どもたちへ

の影響など、たっぷり1時間お話させていただきます。

最後に質疑応答時間もありますので、ご質問もお待ちしております。


【メアス博子講演会 カンボジアのおはなし~子どもたちとの23年】

★2月4日(土)午後6時から7時半 (午後5時半開場)

★海南市立図書館nobinos 2階 ノビノスホール

★ 入場無料・途中入場可


絵画展ではメアス博子が終日会場におりますので、お気軽に声をかけてください。

皆様のご来場をお待ちしております。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。

★Yahoo!ニュース特集記事
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::