今年の絵画展は、和歌山から始まり東京、藤沢、神戸と開催予定です。
和歌山絵画展
和歌山絵画展は昨年同様に和歌山アゼリアロータリークラブさまから協賛をいただき、会場レンタルのご支援をいただきます。
和歌山市周辺の方なら誰でも分かる場所をご提供いただき感謝しております。
会場にはJR和歌山駅、南海和歌山市駅からバスが出ています。本町2丁目というバス停のすぐ横がフォルテワジマです。
お車でご来場の方も多いと思いますが、フォルテワジマ駐車場のほかに周辺にたくさんのコインパーキングもあります。(絵画展では駐車券の割引などできませんのでご容赦ください。)
東京絵画展
東京の会場は土曜日休館です。
間違ってご来場いただくケースがときどきありますので、どうか気をつけてください。
少し散歩でもしながら会場に…という方は、JR浜松町駅、JR新橋駅からでもお越しいただけます。(9月はまだ暑いと思いますが・・・)
神戸絵画展
いつも暑い中、あの坂道を歩いてくださっていた皆さま、今年は少しは楽にお越しいただけるのではと思います。
https://www.konan-u.ac.jp/access/ (甲南大学までのご案内)
https://www.konan-u.ac.jp/life/campus/#link1 (学内のご案内 甲友会館)
甲南大学の皆さまにも大変お世話になっております。今年もよろしくお願いいたします。
すべての会場で使用している額(大、中サイズ)は、尼崎市のリズムネットワークさまから寄贈されたものです。また、メンバーの皆様には額装もしていただいております。
上記3会場以外に、神奈川県藤沢市でも10月4、5日(土・日)にイベントを予定しております。
こちらには、スナーダイ・クマエ代表のラーヴォも来日し、会場でのトークショーでも登壇予定です。
詳細は後日、お知らせいたします。
・2025 年7月12日追記
『カンボジアの児童養護施設の子ども絵画と生活展』
~生きていくチカラのつくり方~
10月 4日(土)・5日(日) 午前9時30分から午後4時30分
辻堂西口 YU-ZUルーム
https://maps.app.goo.gl/o5gssKaU8KwEhmgP7 (Googleマップ)
この会場では団体代表で卒業生でもあるラーヴォが来日し、メアス博子とのトークの
時間もございます。(詳細は写真2枚目をご参照ください)
ラーヴォにゆかりのある方々にもお越しいただけましたらうれしく思います。
このイベントでは、通常の絵画展とは違った「スナーダイ・クマエの歴史」や
「子どもたちの生活」がより詳しく分かるような展示となっており、会場で
メアス博子がギャラリートークを行うなど、これまでになかった取組で皆さまを
お迎えすることになっております。
資料作成、展示物のアイデアなどは、共通の友人を介して知り合った森岡ひかりさま
からたくさんのアドバイスを頂戴しました。
またひかりさまのパートナーである森岡正士さまの所属される藤沢南ロータリークラブ
さまの主催、藤沢市の後援もいただいております。
森岡夫妻には、昨年和歌山絵画展にもご来場いただき、和歌山の会場をご提供くださっている和歌山アゼリアロータリークラブの皆さまとも交流していただきました。
特にひかりさまは、かつて学芸員をされていたご経験から展示に関する多くのアイデアをお持ちで、これまで手づくりでやってきた絵画展とは一味違うものをご来場の皆さまにご提供できると考えております。
メアス博子もラーヴォも終日、会場におります。
たくさんの方々にお目にかかれることを楽しみにしております。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【スナーダイ・クマエへのご支援】←こちらからお願いいたします。
~スナーダイ・クマエSNS~
Instagram @snadaikhmer_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。
★Yahoo!ニュース特集記事
★プレジデントオンライン
★ダイヤモンドオンライン
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0 件のコメント:
コメントを投稿