今年は10月8・9・10日の3日間がカレンダー上のお盆でした。
でもその前後1週間くらい、カンボジアの人たちはお祭り気分です(笑
スナーダイ・クマエのプチュンベンをダイジェストでお伝えします。
まず大事なのは、お盆に欠かせない「ちまき」づくりです。
カンボジアのちまきは、バナナを入れたものと豚肉と豆を入れたものの2種類があり、バナナの葉でくるんで蒸したり茹でたりします。
|  | 
| 干した後はちまきに適した大きさに切ります | 
|  | 
| 楽しそう | 
ちなみに今年はもち米を13キロ買ったそうです(笑
|  | 
| みんな上手につくりますね | 
|  | 
| 蒸しあがったちまきです | 
お盆には卒業生もよく顔を出してくれます。
| 先月卒業したナチもさっそく | 
| リャンサイと、プノンペンから帰省中のラタナー | 
|  | 
| 子どもたちにと、お菓子やジュースの差し入れも・・・サイハーもいますね | 
子どもたちもうれしそうですね。
お盆レポート前半はこれで終わります。
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。
◆グッズ購入をご希望の方
★Yahoo!ニュース特集記事
「挑戦者たちの背中」 ←こちらからご覧になれます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 




 
0 件のコメント:
コメントを投稿