今日は卒業生のことを書いてみようと思います。
私が一番頼りにしている卒業生ラーヴォは現在1児の父です。
2年前に大学のクラスメイトだった女性と結婚し、息子も1歳になりました。
観光ガイドをしながら自費で夜間大学を卒業し、経営学を修め、郊外で
縫製工場を経営しています。
収入はガイドをしていた頃の半分ほどになっているそうですが、奥さんも
共働きで家計を支えています。
そんな彼がこのたびネットメディアで取り上げられました。
途上国や国際協力・開発について発信しているganasというサイトです。
カンボジアの縫製工場で試されているのは「最新のマネジメント理論だった」!
新任の経営責任者のマネジメントから学ぶべきポイントとは?
上記クリックしていただくと記事が読めます。
また私が個人で書いているブログ、「いままでと、これからと」にも
これまで何度もラーヴォが登場しています。
お時間のある方はあわせてご覧ください。
*卒業生のはなし② ラーヴォの巻
*つないでいくということ
*息子のことを卒業生と分析した
ラーヴォの息子を腕に・・・ |
取り組み、自分の家族を守っている姿は、今施設にいる子どもたちのあこがれで
あり目標となっています。
今日はそんな卒業生のことをご紹介させていただきました。
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【スナーダイ・クマエ公式HP】←こちらもご覧ください。
◆訪問ご希望の方
◆支援をお考えの方
◆グッズ購入をご希望の方
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0 件のコメント:
コメントを投稿