2014/03/01

明治学院大学の皆さん

2月3月は学生さんの訪問が多い時期でもあります。

よくブログにも掲載している地球の歩き方ツアー以外に多いのが
ゼミなどの研修で来られる学生さんたち。
この場合は担当の先生とご一緒のことがほとんどです。

昨日は明治学院大学のみなさん、6名。
以前もお越し下さっていたのですがいつも私が不在でようやく
実際お目にかかれたわけです。
事前学習もして下さっていたのか、基本的なことはわかってくれて
いて、概要説明後の質問も積極的でした。

興味を持って聞いて下さるといつも以上に真剣になります。


他の施設との情報共有などの機会はありますか?と訊いてくれた
女の子がいました。

・団体同士としては福祉局の働きかけでローカルスタッフが会議や
ワークショップに参加したり、その際に自分の団体紹介もしていること。

・子ども同士の交流としてはスポーツを通じて交流試合なども
行っていること。

・日本人の関わる他の施設から視察などの目的で訪問をうけること。

普段はあまり意識してなかったのですが、考えてみるといろんな形で
外部との交流がありますね。


そして私が長年ここでモチベーションを保ち続けることができた理由を
教えてほしいとの質問も。

もともとモチベーションが高いほうではなかったのでゆっくりゆっくりと
気持ちを育てていったことや、1つ1つを乗り越えていくことで見えなかった
ものが見えていく面白さや卒業生が一定の結果を見せてくれる存在に
なってきたことなどがその理由なのかなと自己分析しつつ丁寧に
回答させてもらいました。


先生からは本は書かないのですか?と訊かれたのですが・・・(笑
本・・・そんなだいそれたことはなかなか・・・(笑
ブログを書くだけでもウロウロしているので・・・。

院内のご案内をしてから集合写真。
小さい私が中腰になる必要はあったのか・・・笑
いつも思うこと。
私が拙い話をしているときに、きちんと目を見て聞いてくれる人がいると
できるだけの内容を伝えたい。
自分が彼らくらいの年齢の時だったらどんな気持ちで、どんな受け取り方を
したのかを意識して言葉や表現をえらんでいくこと。
きちんと心に響くお話をしたいと心がけています。

色々な方が来てくれるから、私も話す回数が増えて自分を磨くことも
できます。

話すたびに気がつくのは、毎年話せる内容が増えていくこと。
伝えたいと思うことが増えていくんですね。

それにね、私が皆さんに話す機会を頂くのはおかあさんが働いている
姿を子どもたちに見せる機会でもあるんですよ。

ありがとうございました。
最後に頂いた日本のお菓子もおいしかったです。
素朴なお気遣いに心温まりました。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿