2016/10/18

大掃除じゃないんです、うちの日常です

子どもたちの時間割には掃除や作業の時間というのが組み込まれて
います。
学校の時間以外はこのほかにも自習や語学学習、絵画、伝統舞踊に
スポーツなどの時間割があります。
そのほかに調理当番や各自の洗濯などもありますので、毎日けっこう
忙しいんですよ。

そんな中で今日は普段子どもたちがどんな掃除をしているのか、写真を
一挙公開です。

スナーダイクマエの入り口の植え込みや、台所横の花壇の整備もします。


写真がうまく並びませんでしたが、台所も細かいところまで拭き掃除。
教室の屋根瓦の補修も用務員のサンおじさんと男の子たちでやってのけます。


カンボジアの家で手ごわいのは蜘蛛の巣。
こうやってほうきでとらないと、そこにほこりがたまってしまうんです。
ちびちゃんは外の掃除が多いのですが、細かいところまで手で取っていますね。


水回りの掃除も大切です。
トイレも毎日掃除、井戸の周りもすぐに水の跡がつくので大変ですね。


壁もデッキブラシで丁寧にこすります。

図書室の掃除。
ここは16年前、私が毎朝一人で掃除していました。
朝6時に開始、ほうきではいてからモップ掛けで1時間ほど。
今では子どもたちが全部きれいにしてくれます。

うちは敷地も広いし、建物もいくつかに分かれているので、みんなで協力しないと
今の清潔な環境は保てません。
そしてここで身につけた「基本的な生活習慣」はどこへ行っても誰にもとられることは
ないのです。完全に自分のものになります。


ここにある写真は大掃除の特別な様子ではなく、ごくごく日常の風景。
身につけた生活習慣をいつか自分の子どもにも伝えていってほしいですね。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★


2 件のコメント:

  1. 返信
    1. コメントありがとうございます。
      うちの生活の基本中の基本ですが、そんな風にほめていただくと励みになります。

      削除