2015/01/30

みんなそうでした

部屋で仕事をしていると外のいろんな音や声が意外によく聞こえます。

最近はやはりちびっこたちのはしゃぐ声が中心ですが、お昼ごはんを知らせる
鐘の音や英語の先生の指導の声、伝統舞踊の掛け声・・・全部が心地よく
響いてきます。

おはじきみたいな遊び
ちびっこたちがちょっとお姉ちゃんになったカンニャやヤーン、サロァッと
おはじきをして遊んでいるのを見ていたとき。
みんなこの小さい手からどんどん大きくなって、今度はかつての自分と
同じ小さい子の手をひっぱっていくようになっているんだなあと思いました。

ここにちびっこが入ってきました
昨日、たまたま小学校の登校時間に校門の前の道を通った時にうちの
子たちを見かけました。
(運転中なので写真はありませんが・・・)
カンニャが右左と両方で二人のちびっこの手をしっかり握っていました。
ソカー指導主任からは大きな子が引率してちびっこを登校させているとは
聞いていたけど、実際に道を歩いている姿をみてなんだかじーんとなりました。

みんな訳あって施設に入ってきて、自分のことだけでも精一杯でおかしく
ないのに、年少者を労わる心が育っているのを感じたからです。
私の車に気づいたカンニャはちいさい手を握ったまま私に手を振っていました。

やがてこんなに立派になります
ここに写ってるみんなも、昔は一番最初の写真のような小さな小さな手を
していたんですよね。
みんなに関わる日々が尊いものであることを再認識します。

小さい手がいずれたくましくなるときを経て、そのあともできればずっと寄り添っ
ていきたいなあと思っています。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★




2015/01/28

ちょっと訂正と最近のツボ

かわゆいのです
6歳から9歳まで、全員同じ小学校の1年生。
みんな村にいた頃も学校には行っていたようですが、町の小学校とは学力に
差がありすぎるということで最初から1年生でやり直すことになりました。
こういうことも普通にできるし、普通に受け入れることができるのはカンボジアの
おおらかさですね。
それで周りも変な目で見ることもないし、本人も嫌がって学校に行かないと
いうこともありません。
同じ学年に違う年齢の子がいるのもあたりまえの光景です。


そして重要なことが・・・
前に『スレイだらけになりました』というブログ記事の掲載がありましたが、

間違ってました!

一番新しく入ってきたスレイリンとスレイラーですが、正しくは

シエンリンとセイラーでした・・・。

というわけで、スレイだらけではありません(笑

シエンリンとセイラー姉妹の親戚が昨日面会に来てくれました。
親戚のお姉さんのランさんは、アロマ製品の製造販売をしているクルクメールのスタッフ。
社長の篠田さんと一緒に二人の様子を見に来てくれたのです。

お姉さんが「村に帰る?と聞いても、『やだ!!ちょっとだけ帰ってもまたここに
戻ってくる!!』っていうんですよ。」と笑って話していました。

大勢の人に囲まれて、とにかくかわいがられる日々、そんな生活を垣間見て
ランさんも篠田さんも安心してくれたようです。
面会に来てくれた二人を前に姉妹は晩御飯をモリモリ食べていました。



そして最近の私のツボはスレイミアッが私を見るたびに

「ちわーーーーっっ!!」

とあいさつしてくれることです(笑
みんなが言っている「こんにちは」を真似しているんでしょう、かわいすぎますよ。

朝でも夕方でも出かける時も帰ってきた時も、

「ちわーーーーっっ!!」


あと5年くらいしたら、みんな小さかったねえと笑って話す時がきますね。
楽しみで仕方ありません。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★


2015/01/26

自家製だらけの夜・・・

夕方チョムランがうちの畑で採れたマンゴーを部屋に持ってきてくれました。
いつものニコニコ顔で。
ちょっと若いマンゴー、塩と唐辛子を添えて
日本では完熟マンゴーを口にすることが多いと思いますが、そのちょっと
手前のまだ黄色くて少し硬いものをこちらの人は好んで食べます。
塩と唐辛子を混ぜた調味料をつけていただきます。
私は最初この食べ方が全然理解できず、あくまでも完熟するまで待っていた
のですが、すっかりこの食べ方にも慣れてカンボジア人に一歩近づくことが
できました。
食物繊維摂取感がかなりあります。健康的な感じです。


しばらくするとまた部屋をノックする音。
今度は用務員のサンおじさん。
その手にはおじさんご自慢の自家製バナナ。
どーんと重量級
ドヤ顔で手渡されて苦笑気味の私・・・。
でもサンさんのバナナ、本当においしいんですよ。気持ちを込めてお世話して
くれているからでしょう。


さらにまたまた部屋に誰かが来たぞと思いドアを開けると、ナチとソムライが。
ボンアエム(カンボジアの甘味)
そうだ、今日は日曜日だった。
日曜日はみんなでカンボジアのお菓子ボンアエム(甘味の総称)を作ることに
なっています。
台所でルティアがココナツミルクを絞っているのを見かけました。
今日はココナツと豆のお菓子です。


なぜか夕方から夕食後まで立て続けに食べ物が届きました。
一度に持ってこずにそれぞれがうれしそうな顔で届けてくれたのが、なんとも
言えず面白かったです。

スナーダイ・クマエの食卓はおかずの栄養だけではなく、こうした果物やお菓子
なども加えてバランスを考えたものになっています。

さて・・・大量の果物とお菓子、一人で・・・食べきれるかな(笑

★おまけ★
サンおじさんと私、もう10年以上一緒に働いていて仲良しです。
おじさんとか言ってますが、実は私と2歳しか違いません(笑




にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★

2015/01/24

カラーリングしてもらいました

じゃん!ユンの目ぢからすごいです
先日卒業生のサイハーをカットしていた美容師インターンのユンです。
今度は私がカラーリングするのに師匠ノリさんのお手伝いをしてくれました。

とにかく真剣勝負で、ユンの目ぢからすごかったです(笑

カラーを始める前に耳にカバーを付けてくれるのですが、私の耳が大きすぎて
悪戦苦闘(笑
全然耳にはまらなくて師匠にレクチャーを受けていました。
私のでか耳も練習としては役に立ったようです。

ユンは何をするにも丁寧。顔に薬剤が付かないように生え際にクリームを
塗ってくれる感触も優しかったです。


そしてこれ!
じゃじゃーん!
絵画展に足を運んでくださった方なら見覚えがあるかもしれませんが、ユンは
ボーイッシュな見た目とは裏腹に『お花』の絵をよく描くのです。
この日も看板用の黒板にお花を・・・

よーく見ると魚も隠れていますよ。

美容師のノリさん、その旦那様で淡水魚研究をされているトモさんのもとで
ずいぶんかわがってもらっているのがわかりますね。

ユンの成長ぶりを垣間見れて楽しい時間でした。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★

2015/01/22

若輩者ですが

昨日の夕方訪問してくださったのは20名の人生の先輩方。
毎年何度か添乗員としてお目にかかる、ゆうエージェンシーの相葉さんの
引率でした。

相葉さんは10年近く前から施設訪問をしてくださっているので、子どもたちが
卒業して社会人になっているのもご存知です。
ご自分のお客様にスナーダイクマエをぜひ紹介したいという気持ちで必ず
ご訪問下さいます。

爆笑ののち和やかに
まずは私から施設概要、施設運営の理念などのお話を・・・
皆さん最初からとても真剣に私を見つめてくださっていたので、もともとすごい
緊張するタイプの私は手汗MAXに・・・
正直に「すみません、あまりに皆さんの視線を感じるので手汗が・・・」というと
爆笑してくださいました。
おかげさまでそこで私の緊張はほぐれて、最後まで伝えたいことをもらすこと
なくお話しできました。
初対面の方の前で話すというのはそのときの臨場感を一身に受けるので、
話すほうだけはなく聞いてくださる方の雰囲気や表情によって、話す内容も
大きく影響されると思います。
受け取って下さっているという感覚を持てた瞬間に言葉がスラスラと出てくるのは不思議なものですね。

そして院内ご案内のち、あまり時間がなかったので子どもたちから院の歌
スナーダイ・クマエのうた1曲だけ合唱させて頂きました。
私の事前の話を聞いた後で、その教育理念(って書くとかっこいいけど、毎日
やってることですね)の中で育っている子どもに会ってもらうことでより理解を
深めてもらえると思っています。

中に教育に長く携わっていらっしゃる女性がいて、とても興味を持って接して
くださったのが印象的でした。

昨日のお話の中でもお伝えしたのですが、日本でも大変なことがあり社会的
弱者として生きている人がたくさんいるのにどうして自分はカンボジアにいるの
だろうと思うことがあります。
でもせめてこのカンボジアで15年間にもらってきた経験から紡ぎだす言葉を
日本の皆さんにお届けすることで、自分の意図するところを超えたそれぞれの
皆さんのお役に立つことがあればと願って心を込めてお話ししています。
これがささやかな恩返しとなれば・・・。

昨日のように受け取っていますよという言外のメッセージを私も受け取ることで
お伝えするという役割を初めてまっとうできるようにも思うんです。
人生の先輩方がどのように受け止め、感じてくださったのかいつかお尋ねして
みたいですね。

番犬も一緒に(笑
最後の集合写真を撮ってくれたのはソカー指導員主任。
ガイドのポーキーさんは皆さんに誘われて撮影されるほうに(笑
まるで番犬も入れたかったかのようなアングルに、ちょっと笑ってしまいました。

とても地味なことではありますが、5000キロ近い距離を移動して、ここまで
足を運んでくれる人がいるからお話しできることもあるんですよね。
若輩者の私に恩返しの機会をくださってありがとうございます。

皆さんを見送りながらそんなことを考えていました。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★


2015/01/19

チョムランの日本語スピーチと映画上映@スナーダイ・クマエ

横河オークン会の皆さんは10年ほど前からお隣のコンポントム州に小学校の
建設寄付をされて、毎年カンボジアに通っていらっしゃいます。
カンボジア渡航のメインイベントはその小学校を訪問されて、児童たちと交流
されることなのですが、いつもそのあとにうちにも立ち寄ってくださいます。

今年はそのメンバーのおひとりである宮沢さんが子どもたちに映画上映の
準備をしてくださるということで、楽しみにしていました。

まずは私から孤児院の説明を…というよりも、毎年通ってこられるみなさんなので
最近のニュースである新しい子どもの紹介やユンの美容師インターンの話などに
加えて、チョムランの日本語スピーチを披露させて頂きました。

ものすごい緊張していたチョムラン。
スピーチの途中で何度か詰まったり、忘れてアドリブで話したりしながらも
何とか最後まで続けることができました。
(私も緊張してしまい、写真を忘れました・・・)
自分の生い立ちから施設に来たあとどのような気持ちで日々暮らしているかを
彼の言葉で伝えられたと思います。よくがんばりました。


そしてその後は映画上映です。
映画をみる子どもたちと宮沢さん
小さめのスクリーンを持ってきてくださっていたので、教室で見せて頂きました。

子どもたちは映画を見たことがなかったのと、日本のアニメでもクメール語に
きちんと吹き替えされていたので、楽しめた様子でした。

最後はいつもの集合写真
来年も元気で訪問していただきたいと思います。
ありがとうございました。オークン(ありがとう)


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★

2015/01/15

自主練??

ハサミの音がしたので見に行くと・・・
美容師志望で現在修行中のユンが髪を切っていました。
いつものように小さい男の子を切ってるかと思いきや、卒業生のサイハーです。

実は二人とも同じ日本語学校に通っているので、そこで約束したとのこと。

うちはみんな仲良し。ええことや。なんかほっとするわ。


ユンが修行させてもらっている美容室「Botia Life」のノリコ先生は一時帰国中。

さっそく先生にこの写真を送ったら、

「サイハーの筋肉すごい!!」

って・・・(笑

ユンの笑顔が自然になってきたと喜んでくれていました。

ユンは筋金入りの勉強嫌いで、学生の頃は勉強の目的、着地点が見えないのか
学校の行き帰りに声をかけてもつまらなそうな表情の日が多くありました。

それが今では日本語の学校も楽しそうです。
カンちゃんも「ユンちゃんがよく笑います」とうれしそうに話していました。

サイハーもユンも施設の中では芸術家肌の子たちだったので、きっと気も合うん
でしょうね。
仲良しです(カットはまだ途中)
ノリコ先生が「サイハーの髪質は切りにくそうだけど大丈夫かな」と心配して
くれていましたが、持ち前の大胆さできれいに切っていました。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★

2015/01/14

朝のお手伝い時間



ケサイが庭の水やりしてました。
体に合わない大きな長靴がかわいいですね笑

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★

2015/01/12

お昼の一コマ

みんなのダイニングテーブルがなんだか華やかな雰囲気。

薄い紫色のお花がお皿に乗っています。

食べ物です笑
カンボジアの水場でよく見かけるホテイソウのお花、だと思います。

これがドレッシング的な役割
タッ・クルーンという具の入ったつけだれでフレッシュな野菜やお花を
頂くわけです。
今日は豚肉が入っていますが、白身魚の時もあります。

施設のメニューは基本、炒めもの(もしくは今日のようなサラダなど)と
スープがそれぞれ1品。そして白いごはんです。

今日のスープ
スープは、スガオ・スパイ・チュルッです。
高菜漬けのようなものと豚肉が入ったあっさりしたスープです。


何度かブログに書いたことがありますが、私が施設にきたときに驚いたのは
衛星面だけではなく、食生活もそうでした。
白いごはん(小石とか入ってる粗悪なお米)にほとんど具のないしょっぱい
だけのスープ(魚の切れ端がちょこっとあったりなかったり・・・)。
これから成長する子供たちなのにこれでは栄養が不足しまくりです。
ということで、当時代表を務めていた前の夫に食費の予算を倍にする交渉を
したのでした。
それからうちのごはんはずっとこのスタイルです。

調理担当スタッフには野菜中心で肉や魚もバランスよくメニューに入れて
ほしいことを伝えています。

みんなで分け合って
小さい子にはスプーンの使い方から教えます。
昔々は食事のあとのテーブルの上はご飯粒や魚の骨などでめちゃくちゃに
なっていましたが、今はほとんどそういうこともありません。

これも「知らないのだから教えればいい」の一つでした。

みんな順番に、教えてもらったことを次の幼い子に教える、そんな流れが
自然にできてきました。

これもなんでもない私たちの風景です。
でもかけがえのない日常です。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★

2015/01/08

努力のたまもの

「いつ来てもきれいに掃除して、片付いてますね」

これを言われるとちょっと誇らしい気分になります。

敷地内はゴミ一つ落ちていないし、物の整理もできています。
ゴミがあちこちに落ちている町の様子と比較するとかなり清潔に感じられる
のではないでしょうか。

では最初からそうだったのかというともちろんそうではありません。

私がここに来てすぐの頃、一番悩ましく思っていたのが周囲に山のようにあった
ゴミでした。
紙やプラスチックなら拾う気にもなりますが、生ごみも一緒だったのでハエとか
蛆虫もいて、それはもう「ここには住めないな」っていうレベルだったんです。

言葉も何もわからない私が最初に始めたのがゴミの処理でした。
集めては燃やす、生ごみは埋めるか乾燥させてからほかのごみと燃やす。
ひたすらそれを繰り返し・・・。

一日の中でも比較的涼しくて動きやすい早朝と夕方の日課でした。
それを徐々に手伝う子が現れ、人数も増えてきて・・・

今の清掃時間になった、というのは施設をよく知る人たちの中では定番の
お話です。

きれいを保っていくには掃除をし続けないといけません。

駐輪場のお掃除
水を飲むコップの洗浄
 
コップの洗い方をソムライお姉ちゃんがソチアに教えています。

排水管のヘドロ除去
もちろん自分の部屋の掃除も
建物の中も外も毎日毎日決まった当番や、その時に応じて必要な作業を
スタッフが子どもたちに指示します。

私がやっていたことを今ではカンボジア人スタッフが最初から最後まで確認して
見てくれるようになりました。

掃除くらいで大げさだと思いますか?
でもこれを当たり前の習慣にするには日々子どもたちの様子に気を配り、
足りないことは何か、どうやって定着させるか工夫していかないとできない
ことなんですね。

私にとって『当たり前にできること』がみんなにとっては「知らないこと」で
あることに気づいてからは、

そうか・・・知らないんだから教えればいいんだ。

と、思えるようになりました。

何でこんなこともできないのだろう、そればかり思っていても何も変わりません
からね。

幸い私の仕事は子どもに接することなので、繰り返し同じことを話しても特に
苦にはなりませんでした。
相手が大人だったらちょっと嫌になるかもしれませんけど・・・。


今のようにしっかりとできるようになったのはいつからなのか、はっきりした時期は
わかりませんが、子どもたちにとって『清潔に保つこと』がすでに習慣になっている
ことだけは確実です。

要するに、自分できれいな方が気持ちいい!と思えるようになったらもうこっちの
ものなんですよねえ。

それは他のことにも当てはまるし、それがつまり『身につくこと』なんでしょう。

私が教えてきたことを写真のソムライのように小さい子に教えてくれている姿を
見ると、心からやってきてよかったなあと思います。

そして一つずつ自分の中にあるものを子どもたちに託しているという実感を持つ
ことができます。

とても地味なことなんですけどね。
地味の積み重ね、それにつきます。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★

2015/01/06

大きくなってました

こそっと計ってもらいました、サンおじさんに。

150cmちょうど。はい、私の身長です(笑


とある昼下がり、サンおじさん(指導員補助)が準備しているのを
見つけ・・・
ああ、今日は身体測定の日か、と。

以前から子どもたちの身長と体重は年に数回測定していたのですが、
最近何かとやかましい指導をくれる福祉局に言われたことの一つです。
毎月測定して記録を付けること。

前からやっていたのでうちではなんていうことはないですが、そういうのが
習慣ではない施設だと大変かも。
体重計やらメジャーを買ってこないといけないし・・・、かといって補助金が
でるわけでもなく、それをやっていないときちんとした活動をしてない団体と
みなされるし・・・。

とはいえ、福祉局の職員が調査や指導に来てくれるようになったのは
それだけカンボジアの行政も変わってきたということなのでしょう。
いつものことですが、変わりようが急すぎるのでついていくのが大変では
ありますが。


それはさておき、身体測定です。

カンニャはけっこう大きくなったけど
事前にサンおじさんがメジャーを柱に貼り付けて簡易の身長計を作って
くれていました。

ファイルも準備万端
そして事務方であるダラ指導員が作ったファイルに記載していきます。
カンニャは女子なので体重を計るところの様子はカット(笑

カンニャは150.5cmでした。
あれ?私よりも大きくなってる??

負けてました、すでに。大きくなったなあとは思っていたけど。

キムシアンは神妙な顔で・・・(笑
順番待ちの様子
小さい子が増えましたが、これからきっと驚異的な成長を見せてくれる
でしょうね。楽しみ。


福祉局の職員の女性が来ると威圧感にげんなりなることも多いのですが(笑)
おかげさまでみんなの成長を目視で確認できました。

心の成長は機械で計れないけど、日々感じられるような場所にしていきたい
ですね。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★ 

2015/01/03

2015年 はじまりましたー!スナーダイクマエのおせちはこれ☆

新年あけましておめでとうございます。
カンボジアでは1月1日は一応お正月、2月には主に中華系の方々が
お祝いする旧正月、そしてこれが本番4月のクメール正月がありますので、
1月1日はお正月ラッシュ(笑)のはじまりと言えるでしょう(笑


私がここに来て14回目のお正月。
毎年欠かさず作るのは、THE BBQ です。
昔はコー・ラン・プノム(牛が山に登る)という、日本でいうジンギスカンの
ような鍋でそれぞれのグループが個別にテーブルで焼き肉をしていたの
ですが数年前から、ドラム缶を半分に切った大胆なBBQセットで串焼きを
するように。
スナーダイクマエ版豪快おせちの始まりです。


昼食後から全員一丸となって夕食準備に・・・

大きい子たちは頼りになります。

そして夕方6時開始です。
まずは炭に着火
今回は女子バレー部顧問のノリコさんと養殖池のことでたびたびお世話になって
いるだんなさんのトモさん(淡水魚専門家)にも来ていただきました。
ノリコさんは美容師のインターンをしているユンの師匠でもあるので、ユンも
うれしそうな表情を見せていました。

トモさん、ノリコさんも一緒に
食事前の儀式(笑
私から新年のあいさつを少々。
みんな仲良く、元気に、勉強とお手伝いに励むこと、以上。
お肉を前にした子どもたちにこれ以上長い話はできませんでした・・・笑

そしてひたすら食べた後に始まったバナナ早食い競争。
ラタナーがダントツ早かったですが、女子ではヤーちゃんが大健闘。

ふと教室を見てみると・・・
かんぱーい!
なんでしょう、このあいくるしさ・・・

ひとしきり食べたら、ソカー指導主任の一声で一斉に片付け開始!
 
誰が何をするかきまっているのであっという間にきれいになります。

この通り、きれいに
肩に力が入りすぎ・・・笑
この子たちももう少し大きくなったら片付けを自分のこととして動けるように
なるでしょうね。
同じだけ人数がいても、それぞれが何をするべきかをわかっていないと
こんなふうに動けません。

これも15年根気強く教えてきた賜物。

お正月に日々の積み重ねの大切さを改めて思います。
明日からまた次の年が来るまで、みんなとどんなことを積み重ねていけるかな。

まずは誰一人病気もせずに新しい年を迎えられたことに感謝して・・・。

いつも応援してくださる皆様、ありがとうございます。
今年も子供たちの成長を一緒に見守ってください。

そして皆様のご健康と益々のご活躍を心からお祈りしております。
本年もどうかよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★