2014/11/27

一緒に考える

ある日の自習時間。

私はチョムランの日本語スピーチの発音練習にお付き合いしていました。

その後ろのテーブルでは数名の子どもたちが自習。
みんなでなにやら話しています
自習時間の私語は厳禁。
でも今日はいいんです。
みんなで問題の解き方について話していたから。

以前(といってももう10年ほど前かな)の自習時間ではみんなが黙々と、他の
人のことは関せずで勉強していました。
自習だけじゃなくて、語学の授業中も、作業中もいつも個々でしか物事を
考えないので、例えば新しい単語を知らない子がいても知っている子は
決して横からこっそり教えることはありませんでした。
でも先生に「これわかりますか?」と訊かれると、自信満々に「はい!わかり
ます!」というのです。

私はこの光景を見るたびに違和感があり、知ってる子が知らない子に知識を
わかちあえばいいのにと思っていました。

そんなことを意識しながら日々の指導をするわけです。

きっかけはいくらでも日常に転がっているわけですから、そこにひとつ魔法の
言葉を加えます。

「こうすればみんなが●●くん(ちゃん)のこと親切って思うよ。
                そしてお母さんもみんながそうなるとうれしいな。」


みんなで一緒に、というのが基本のスナーダイ・クマエにはこんな裏側の
積み重ねがあったりするのです。

自習時間の私語はいけないけれど、その基本ができた次の段階には
できることがまだまだたくさんあるので、規則を厳密に守ろうとするばかりに
そのできることの芽を摘みたくないなと思っています。


こっちはちびっこ組
小さい黒板に何かを一生懸命描いているトン。
よく見ると勉強に何も関係ない模様が・・・・(笑

私の視線を察知して、さっと手で消して何もなかったような顔で勉強モードに
戻っていきました。

それでいいんだと思います。
口やかましくいうことも時には必要なのだけれど、子どもだってなにがよい
ことで悪いことなのかは一定理解しています。
自分ではっと気付いたときにはそっと見守っておく余裕も大人は持ちたい
ですね。

何回もやったら叱りますけど(笑


これもなんでもない私たちの日常です。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★ 

2014/11/23

足立君江さん撮影ツアー

足立さんとの出会いは遡ること15年前のスナーダイ・クマエ。
その後毎年カンボジアに通われて、これまで2冊のカンボジア関連の
写真集も出されています。

最初の写真集には幼い頃のチョムランが掲載されています。

そして今年も足立さんとめぐるカンボジア撮影ツアーにて皆さんが
施設を訪問して下さいました。

その少し前からチョムランが日本語でスピーチを書き、私に添削してほしい
と持ってきていました。
彼の生い立ち、施設のこと、今の思いなどを綴っています。
 
チョムランのスピーチ

学校の勉強はあまり得意ではない彼ですが、学校を休んだ姿を見たことが
ほとんどありません。
その理由もスピーチを読んでわかりました。

間もなく、この15年チョムランの成長を見守ってくれた足立さんと、その
ツアーの添乗員としてチョムランがずっと日本語を教えてもらっていた
佐々木愛さんが施設を訪問されるということで一生懸命練習していました。

交流、発表会ではチョムランが覚えたてのスピーチをさせて頂き、
皆さんから大きな拍手を頂きました。
本当に大きくなりました、本当に
発表会ではカンボジアの伝統舞踊や楽器の演奏、合唱なども披露した
のですが、うちに来てまだそんなに経っていない2人のちびちゃんたちは
待機(笑
見よう見まねでエアカスタネットしてました(笑
横のサロァツちゃんが大きく見えます
この後はみなさんと自由交流ということでほとんどの子がバレーボールで
盛りあがっていました。

私は足立さんと少々お話する時間を頂きました。
今回のツアーで初めて施設を訪問される方のために施設説明もさせて
頂きましたが、最後の方では足立さんとの思い出や、チョムランの
小さい時の姿、色々と励まして頂いてきた道のりが頭の中をめぐり
感極まってしまいました。

一言で15年と言いますが、誰かと途切れずにお付き合いさせて頂けると
いうことの尊さを改めて感じたひとときでした。
私たちの施設ではそんな長年のお付き合いの支援者の皆さんがほとんど
であることに感謝しています。

ガイドは卒院生のパナー
もうひとつのポイント、今回のツアーのガイドは卒院生のパナーでした。
パナーも佐々木さんに日本語を教えてもらってきた一人です。
日本語スピーチコンテストで上位入賞をしたこともある彼はどんな思いで
チョムランのスピーチを聞いてくれていたのでしょうか。

十数年前、いつもここで一緒にいた佐々木さん、年に何度か顔を合わせる
足立さん、そして子どもとして施設にいたパナーとこんな一枚を撮る日が
きたんですよね。

先のことなんてなにもわからない、でも今目の前にある一つ一つのことを
丁寧に自分のやり方を見つけながらやっていくこと。
足立さんに「博子さんは子どもたちとしっかり向き合ってきたことに自信を
持ってこれからもここで自分やり方を続けていけばいい」と言っていただき
ました。

その言葉にはうわべの気持ちではなく、本当に私や子どもたちのことを
一人一人の人間として見守って下さってきた思いが詰まっているように
感じました。


最後に記念写真
先のことなんて考えている余裕もなくただ自分にできることだけをやって
きた15年でしたが、時を超えて大きな贈り物を頂いたような気持ちになる
時間でした。

皆さん、ありがとうございました。
足立さん、佐々木さん、ありがとうございました。

そしてがんばったチョムランに心から拍手を送りたいと思います!


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★ 

2014/11/21

ここでも役立つ・・・笑

このブログでも何度かお伝えしている美容師インターンのユン。
最新の近況が師匠のノリコさんから届きました。

サクサク制作中
真剣です。

そう、お店に設置する黒板にお店の名前となにやらイラストを描いて
いるのです。

なかなかかわいいじゃないですか
うん???
むむむ・・・

顔! 笑
遊び心も忘れていないようです 笑
ノリコさん曰く、全体を描き上げたあとさらっと花の中心に顔を描いて
ノリコさんを見てニヤリと笑ったそうです・・・。
たしかにユンってそんな感じです 笑


ユンはうちの絵画教室でもよく花の絵を描きます。
こんなところでも役に立ったようですね。

めでたく設置
お店の中からユンが見てますね。

お店もどんどんよくなっているので、ユンも腕を上げていってほしいなあ。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★ 


2014/11/18

高槻アート博覧会巨大絵画 ★アイデア賞受賞★

先日お知らせ致しました大阪府高槻市で開催されております、高槻アート
博覧会にてアーケードに展示して頂いております、スナーダイ・クマエの
子どもたちの作品。

こちらです

日本からのお知らせによりますと、この作品が「アイデア賞」を受賞したとの
ことでした~!
子どもたち、また喜ぶでしょうね。

授賞式は11月16日にすでに執り行われており、代理の方にご出席頂きました。

@アクトドーム
この高槻アート博覧会、初回から数えて今年で14回目だそうです。
今年の巨大絵画参加団体は23団体、各賞を受賞したのは13団体です。

主に高槻市内の幼稚園や学校団体からの出展となるので、この日は
多くの園児でにぎわっていたそうです。
そんな中で唯一カンボジアから参加のスナーダイ・クマエが受賞することが
できたのはうれしいことですね。

これまで2度巨大絵画での受賞があり、賞状は施設の中にある図書室に
飾っています。

近いうちに関係者の方が賞状などをこちらに届けて下さるとのことですが
受け取った時の子どもたちの誇らしそうな顔がすでに目に浮かびます。

毎年このような機会を頂くことで、子どもたちに多くの学びをもたらして
いただいていると感じます。
話し合うこと、協力すること、リーダーとなってみんなをまとめること、
なによりもみんなで1つのことをやりとげる大切な時間を頂き、子どもたちの
心がまとまるよい機会になっています。

高槻アート博覧会は今月28日まで。
JR高槻市駅、阪急高槻駅最寄りの高槻センター街のアーケードに巨大絵画が
展示されています。
またご覧になっていない方、お近くの方はぜひ行ってみて下さいね。
遠方の方は来年の夏の絵画展で展示予定ですので、それまで少々お待ち下さい。


最後になりますが、いつも子どもたちにこのような場を与えてくださっている
関係者の皆様に心からお礼申し上げます。ありがとうございます。




にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★ 



2014/11/15

小学校の取り組み

カンボジアの小学校、農村地帯にたたずむ小屋のような学校を
想像される方も多いのではないでしょうか。

うちの子どもたちが通うワットボー小学校は徒歩10分以内、
シェムリアップ市内のほぼ中心にあります。
いわゆる町の学校です。

私がここの管理を始めた2000年ごろは多く集まった支援物資の
文房具などをよく学校にも寄付させて頂いていました。
(支援者の了解済み)
私たちの支援者の方が所属されているライオンズクラブからの
支援でトイレ建設もされたりして、校長先生とも顔見知りです。

そんなワットボー小学校は教育設備の整備に熱心な校長の下
どんどん整備されて行く中で、市内で一番のマンモス校になって
います。
数年前に聞いた話で6000人以上の生徒がいるとのことでした。
教師も優秀な人が多いとの話や、遠方から通う子ども達には
スクールバスもあるとのことで年々生徒が増えていったのだと
思います。

そして今年も子どもたちが学校から寄付をもらってきました。

文房具や制服5名分


うん?

学校から??

寄付???


ですよね?(笑

そうなんです、昔は寄付をさせて頂いていたうちが今では学校から
文房具や制服などを頂くようになっています。

これは教師が生徒宅を訪問し、できるだけ継続して学校に通える
ようにするための取り組みだそうです。
より貧困度が高いと判断された家庭にはお米や現金も寄付されて
いるとのことでした。

学校側が子どもたちに学校に来てほしいという気持ちを持っている
ことがわかりますね。

いつも訪問者の方に言うことなのですが、私の発信する情報は
あくまでもここにいる子どもたちとの生活を通じて得たものです。
すべてのカンボジアの学校がこういう取り組みをしているのではなく、
むしろブログに取り上げるほど珍しいことだとご理解下さいね。

またこの他に学年で成績が優秀な子には毎年表彰があり、賞品も
もらえるようになっています。
これは子どもたちの通う学校ではずっと昔からありました。


そして・・・
じーてーんーしゃーーーーー
今年は自転車まで寄付されました。

これもうちにとってはとてもありがたいもの。


私がここに直接かかわるようになってもうすぐ15年。
海外の支援に依存するスタイルから自分たちでできることをしていこうと
いう姿勢への変化を感じますね。
もちろんこの寄付の背景には、学校に海外の方からの支援があるかも
しれないとしても、です。
もっと生活水準が低かった頃は学校や団体への寄付を上層の一部の人が
とってしまうということが多かったと思います。(私の主観です)
今はない人々に分けていこうと言う余裕がでてきたのかなと思うんです。

子どもの成長もそうですが、社会が変化するということ、特によい方向に
変化するには時間を要します。


このような支援を受けた子どもたちが大きくなる頃にやっとその成果が
見えてくるくらいの気持ちでいたほうがよいと思います。
誰かから受け取ったもの、その気持ちを心で感じることができたら、いつか
自分も他の人にという思いが生まれやすいのではないでしょうか。

そしてそんな気持ちを持つためには、頂いたものを大切に使うことを
いつもそばにいる私たちが子どもたちに伝えていく必要がありますね。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★ 




2014/11/13

美容師インターン【ユンに洗ってもらいましたよ】

中学校を卒業後、美容師の職業訓練校に通っていたユン。
今は午前に日本語学校に通いながら、午後からは美容室でインターンを
させてもらっています。
彼女が勉強させてもらっているのは美容室「ボティアライフ」です。

この美容室を経営しているのはシェムリアップ初の日本人美容師として
5年前に移住してきたノリコさんです。
彼女はスナーダイ・クマエ女子バレー部の顧問もしてくれているので、この
ブログを見て下さっている方にはおなじみかもしれませんね。

少し前に美容室の場所が移転となり、新装開店したのでさっそくお邪魔して
きました。


私が前にカットしてもらったのは2カ月以上前・・・。
過去の資料を見ながら丁寧にカウンセリングしてくれるので安心です。
カットとカラーをお願いしたら、カラーは帰国直前のほうがよいのでは?との
アドバイスを頂いたので今回はカットのみにしました。

カットしてくれるのはもちろんノリコさんなのですが、その後のシャンプーは
ユンが・・・
上手でしたよ
日本語で「気になるところはないですか?」とか「大丈夫ですか?」というのも
ばっちりでした。
いつもノリコさんにしてもらっているので、ユンのぎこちなさがわかりましたが(笑)
今は修行の身なのでがんばってほしいですね。

今後はユンのユニフォームもできるとのこと、楽しみです。

私のカットが終わった後は予約がなかったようで、二人でシャンプーをし合い
ながら指導してくれていました。

美容師と言っても髪を切るだけではなく、サロンの掃除や備品の準備、そして
接客も大事なお仕事ですよね。
そういったひとつひとつをノリコさんは慌てずにゆっくり着実にユンに教えて
くれています。

ノリコさんの旦那様は淡水魚研究家のトモさん。
TVに何度も出演されているのでご存知の方もいると思います。
新しいサロンにするにあたり、内装の一部として水槽が設置されました。
水槽から聞こえるお水の音が癒しです
ご夫婦で協力して二人がやりたいことに進んでいる、そんな姿からユンが
学ぶこともあるんじゃないかなあと思いながら水槽をながめていました。


師匠と弟子
スナーダイクマエでは初の職業訓練からの自立の道。
まだすぐには無理かもしれませんが、手に職をつければ一生です。
それがない私はいつもそんな人たちに憧れを持っています。

ユンにカットしてもらえる日を楽しみにしたいですね。

皆さんもカンボジアに来られたらぜひボティアライフに行ってみて下さい。
(国道沿いソカーホテル向かいにあるスターマート脇の道を入ってすぐ左手です)


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★ 

2014/11/11

今年の水祭り・まとめその2

一回でまとめようとしたら無理だったので(笑)続けます。

水祭りと言えば川で開催されるボートレースと川沿いの道に出る
露店の散策が子どもたちの楽しみでもあります。

今年は2グループにわかれて行ったようです。

写真の向こう岸に見えるのがボートレースの応援ですね。
ここ数年色々と事情が重なりボートレースが中止になっていましたが、今年は
4年ぶりに開催ということできっと盛りあがったと思います。
(私は人混みが苦手なのでいつもパスです・笑)


子どもたちの学校も水祭り連休で結構お休みが長かったので遊んでばかりは
いられません。
全員そろっているので掃除もはかどります。
このへんの指揮はソカー指導員主任に任せていますが、とても几帳面な人なので
安心ですね。

連休とはいえ遊びだけではなく、清掃はもちろん自習時間もいつも通り。

そして・・・
チビ女子二人も初参加
伝統舞踊教室もいつも通りにやっていました。
今回からマカラーとキムシアンのチビ女子二人もちびっこグループの練習に
参加することになったんですよ。

さらに・・・

姿勢がいいですね
和太鼓教室も先週に続いて熱が入ります。

私はそばで見ていたのですが最初ばらばらだった音がだんだん合ってくるのを
見ているのは楽しかったです。
これは大きい子どもたちだけなので、その間他の子たちは庭の掃除やトイレ
掃除などをしていました。



最後は自家栽培のバナナとオンボック(ライスフレーク)をまぜたものをみんなで
いただいていました。
バナナを豪快に手でつぶして(笑)オンボックに混ぜて、ココナツミルクをかけたら
完成です。

日本でもそれぞれのお祭りの時にいただくお菓子や料理があるように、カンボジアでも
水祭りにはオンボックがかかせません。

どーーーん!
私にもどうぞと持ってきてくれたのですが、大きすぎます・・・(苦笑
そういえばココナツはクメール語で「ドーン」と言います。
たしかにどーーーん!って感じですよね(笑

ということで、以上今日は本当にダイジェストでスナーダイ・クマエの水祭りの
様子をお届けました。

そろそろ子どもたちには学校生活に戻ってもらいお勉強に集中してもらう
ことにしましょう(笑



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★ 

2014/11/10

今年の水祭り・まとめその1

私は不在だったので知らなかったのですが、今年の雨季は
ほとんど雨が降らなかったみたいですね。

雨季の終わりの水祭りで子どもたちは今日まで連休です。
(独立記念日も重なったようですが)

ダイジェストで連休の様子を・・・

まずは大切なお供え
お正月のお供えと何が違うのか・・・
それは中央にある白いなにか・・・

日本語でなんていうのかわかりませんが、クメール語で「オンボック」という
ライスフレークです。
コーンフレークのお米バージョンです(適当ですみません)

今年満月にお祈りするのは11月6日でした。
真夜中の0時にこのオンボックを食べると言う習慣ですが、うちはちびっこも
多いので夜中11時半にお祈りだけを済ませて翌日いただきます。

みんな元気で過ごせますように・・・
トリはオンが・・・
一番最初にお祈りするのは一家の長と決まっているのでいつも私、そして
トリはオンが・・・(遅れてきただけです・笑)


カンボジアは小乗仏教の国。
そして国民はこういった仏教行事をとても大切にしています。

子どもたちが大人になったら今度は自分の子どもたちに伝えていってほしい
ですね。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★ 


2014/11/07

【高槻アート博覧会2014】 巨大絵画展示始まっています

毎年出展させて頂いております、夏の絵画展でもおなじみの巨大絵画。
今年も高槻アート博覧会で展示して頂いております。

継続してこの出展のご支援を頂いています高槻ロータリークラブの上場
俊哉様より写真が届きました。

ちょっと遠いですか??笑
遠目に見ても色彩豊かなのがわかると思いますが・・・
ちょっとズームしてみましょう。

こんな感じです
いつも言っていますが、私やスタッフは絵の構図をはじめアイデアはなにも
入れていません。
すべて子どもたちが自分たちで相談し、最後まで描きあげています。

発展するカンボジアと昔ながらのカンボジアの風景を表現し、この素晴らしい
国に生まれた自分たちの運命を幸せに思っていることを描いたそうです。

第一回から必ず絵のどこかに入れているアレもちゃんと入っていますね(笑




★高槻アート博覧会★

巨大絵画展示 11月1日(土)~11月28日(金) 高槻センター街にて 
最寄駅 JR高槻市駅、阪急高槻駅
場所の詳細はコチラ


夏まで待てない!という方やお近くにお住まいの方は是非足を運んでみて
くださいね。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★ 

2014/11/02

年長のみんなから見える日常

先日あまりにかわゆい写真が届いたのでアップさせて
もらいましたが、今日は年長のみんなです。

スナーダイ・クマエの中高生たちは自転車通学をしています。

じゃーーーーん
一番右のサリー、その隣のロァッ、一人飛ばしてヤーンの三人が
今年から中学一年生です。
数か月前、ソカー指導員主任が早めにこの3人の自転車を買ったとき、
3人がわざわざ私の部屋に来て「ありがとう」と言いました。
これはソカーさんのしつけだと思います。スタッフ同士お互いにこういうことを
しています。私も時々「ソカーさんにお礼を言うんだよ」と子どもたちにいう
んです。
こういうことって小さいときによくありましたよねえ?


集団登校
最近うちの近所でも車やバイクがものすごい勢いで増えています。
1年生の3人は慣れるまで少し時間がかかるかな。
子どもたちは全員傷害保険に入れていますが、けがをしないことの方が
大事なので気を付けて通学してほしいです。


新学期なので制服がパリッとしていますね。
小学校から中学校に上がると制服に少しだけ変化があります。
袖はすべて長袖、女子のスカートの丈は長めになり、男子も半ズボンは不可です。
それだけでかなり大人っぽく見えるので不思議です。


そして同じ日の作業時間。
制服とは打って変わってワイルド(笑
魚の養殖池の周囲の雑草を除去しているそうです。
なんとか濡れないように作業方法を考えてしまう日本人と違って
カンボジアの人は簡単明瞭、草取りでしょ?入って取れば早い、と(笑

ソカー指導員主任によると、池の周囲もきれいになったとのことです。

学校生活もうちでのお手伝いも忙しく頑張っている様子ですね。
これが私たちの日常です。
このなんでもないように見える1日の積み重ねを大事にしたいと思っています。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
ランキングに参加しています、クリックして頂けたらうれしいです★