2011/02/13

異文化体験 お茶会

いつかやってみたいと思っていたこと。
それは施設内でのお茶会。
茶道のお茶会です。

私は母が茶道講師をしていて、自宅にもお茶室があったこと
から幼い時から茶道に親しんできました。
母の話によるとおなかの中にいるときから抹茶を頂いていた
とか(笑
生徒としては真面目だったかどうかは別にして、茶道は身近に
あるものとして育ちました。
茶道を通じて母から教わったことは数えきれません。

子どもたちにもいつか「お茶会」を楽しんでほしいと漠然と思いながら
お道具や環境などを考えすぎてなかなかできなったのです。

そんなとき支援者のおっこさんから「施設でお茶会しませんか?」と
いうメールを受け取りました。
おっこさんはカンボジアに来る時、ゆかたを着こなしたりしてとっても
素敵な女性なのです。
これに乗らない手はない!と思い、なんとかやってみようと思いました。

ここで協力してくれたのが在住者のうめこさん。
私と同郷なことから親しくさせてもらってる上に、彼女も茶道経験者。
母に甘えっぱなしの生徒だった私から見ると心強い助っ人です。



当日を迎え、子どもたちは何が始まるのだろうと不安そう(笑
まずはちびっこたちが座って、うめこさんにお点前をお願いします。
準備できる道具が限られているため、お盆での略点前をします。
彼女は裏千家で習っていたそうです。
大きい子たちも周りに立って見学(苦笑
私がお茶について少しだけお話ししたんですが、通訳は最年長のスレイニーと
サイハーがしてくれました。

おっこさんに手伝ってもらいながらお茶を頂くヤーン。
顔も手も小さくてかわいいですよね。
おっこさんは素敵な絞りのゆかたを着ていて、うらやましかったです。
カンボジアで着物を着るのはかなり暑いですが、ゆかたはいいですよね。


ちびっこたちに意外にも好評だったお抹茶。
飲めない子は誰もいませんでした!


次は大きい子たちの番です。
またまたうめこさんにお点前をお願いしましたが、ラッタナーにお茶を
出しているのはサイハー。
慣れない正座をしながらなかなか上手におじぎしてますね(笑


小さい子が食べていたお菓子を見ていた大きい子たちは早く味わって
みたくてしょうがない様子でした。
お抹茶もみんなおいしいおいしいと頂いていました。


これで終わりではありません。
子どもたちがすむまでお預け状態になっていたスタッフたちに、私から
1服差し上げます。

お点前する恰好じゃないですね・・・がーーーん。
もう7年ぶりくらいでしょうか、できるかどうかどきどきしたので正客席には
うめこさんに座ってもらい、忘れそうな順番をこそっと指導してもらいました(笑
小さい時からやっていたので、ブランクはあっても手が覚えているものですね。
所作が雑になっている感は否めませんでしたが・・・反省・・・。

スタッフも子どもたちも久々の本格的異文化体験。
今日のことは子どもたちが感想文を書くそうです。

おっこさんにはかわいい桜のお茶碗を頂きました。
私も母の形見のお茶碗を使用できてうれしかったです。
(ぐっと地球便に出演した際に父から送られたお茶碗です)

できれば月に1度くらいはお茶会やってみたいですね。

おっこさんご夫妻によい機会を頂きました。ありがとうございました!
うめこさんもご協力ありがとうございました。

6 件のコメント:

  1. 心得は無いものの、
    茶道の所作は、観ているだけでも気持ちがすっとして、
    日本の持つ誇らしい一面に思います。

    時間も心も豊かでなくてはできませんよね。

    カンボジアのおおらかな環境は
    時間をかけて嗜むお茶の世界と相性が良さそう・・・

    お母様のきれいなお茶碗、出番がきましたね。
    使えて良かったですね。

    返信削除
  2. naokoさま
    いつもコメントありがとうございます。
    日本人なのに意外と日本文化については知らないことを
    海外に出ると思い知ることが多いのですが、茶道と華道は
    母にちょっとでも教えてもらっていてよかったなーと
    思います。

    道具(特に竹の茶せん茶杓、ひしゃくなど)はどうしても
    日本から持っていかねばならないので、次回帰国時には
    実家からおけいこ用のものをもらってこようと思っています。

    母のお茶碗、使えてうれしいです。
    お道具は使ってあげないと飾っていてもだめですよね・・・

    子どもたちもそうですが、自分自身の精神統一にもなるお茶はできれば続けたいです。できれば・・・。

    返信削除
  3. 博子さんとうめちゃんのお点前、素敵でした。子どもたちが全員お抹茶を綺麗に飲み干してくれたのは意外でした。茶道には日本の心がギュッと凝縮されているので、子どもたちが少しでもそれを感じてくれたらなと思います。茶道初心者の私ですが次回の「スナーダイ茶会」に向けてお稽古頑張ります! 一気にモチベーションがアップしました。ありがとう。

    返信削除
  4. カンボジアでお茶会とは素敵な企画でしたね。
    子供達にとって初めて見て飲む緑色の液体は不思議だったでしょうね。
    私も読んでいてお母様の形見の茶碗のことを思い出していました。
    皆さんだけでなく天国のお母様も喜んで居られることと思いました。

    返信削除
  5. おっこさま
    コメントありがとうございます。
    お抹茶、お菓子、お茶碗まで準備して頂きありがとうございました!
    私もあとでおいしくいただきました(笑
    やはり茶道は気持ちが引き締まっていいですね。
    うめことお茶室でしたいね、って話してました。
    でもスナダイ茶会も手作り感あってよかったですね。
    おっこさんのおかげで楽しい時間を過ごしました。
    またよろしくお願いします!
    おっこさんのゆかたも楽しみにしています。

    返信削除
  6. 宮沢様
    本当に素敵な企画でした。
    たしかに子どもたちにとっては緑色の液体ですよね(笑
    あとで日記を見たらおいしかった、また飲みたい、でもちょっと苦いですなど色々感想がありましたよ。
    母の形見が役に立ってよかったなーと思います。
    きっと母もあのとき一緒にいてくれたのだろうと思います。

    返信削除